我が家からだと片道約700km。
遠い。
往路は中央道から圏央道、関越道、北関東道、東北道と繋いで約10時間。
このルートは失敗だった。
朝6時に家をでて16時過ぎに宿に到着。
復路は東北道、北関東道、関越道、長野道、中央道と繋いで約9時間。
お昼ごはん食べて13時に向こうを出て、家に着いたのが21時過ぎ。
途中で事故渋滞があったから、うまく流れたら8時間半か?
もしかしたら北陸道を使う方が良いのかもしれんな。
いやはやこれだけ運転すると流石に疲れますね。
ガッチのチャンピオンをお祝いできたのは良かったけど、大会はイマイチ。
セクションが易しすぎて面白みがありませんでした。
実質8セクの岩だけで勝負が決まったと言っても過言ではないと思います。
なんだよそれ。
会場に対する不満を書いておこう。
1.会場までの案内が無い
当日はサーキット内の全く別の場所で全日本MXが行われていました。
そちらへの案内はあるんだけど、TRの案内はまるでない。
道中どころか入場ゲートにすら案内が無い。もしくは見えない。
不慣れな私達はモトクロス会場に行ってしまいました。
2.ライダー移動路が観客の中
セクション出たライダーが観客に「通してください」と言いながら移動なんて無
いわ。
もしも接触事故が起きたらどうすんの?
3.謎の待ち時間
大会が終わってから表彰式までが長い。
何のアナウンスもなくただ空白の時間が過ぎていくのみ。
4.一方、急に始まるスペシャルセクション
開始時間がアナウンスされているのに、時間前にいきなり始まる。
ライダーが揃っているから勝手に始めても良いというものではなかろう。
たぶん、来年は行かない。
2014年10月29日
2014全日本トライアル最終戦
posted by Masahiro.H at 18:51
"2014全日本トライアル最終戦"へのコメント
コメントを書く