4連休の2日目は年に一度の町民バドミントン大会でした。
他のイベントとの兼ね合いで今年は午後から。
ダブルスのペアが、かなり上手いHさんだったので、一番ヘタッぴ部門(3部)で優勝してしまいました。
私と個人としては2回目の優勝です。
今回は全勝での優勝でした。
なんか高級そうなヨネックスの靴下を賞品でいただきました。
2019年10月20日
2019年10月19日
Gatti school Premium
久々のスクール。夏の鷲ヶ岳は別物とみなすと、いつ以来になるのかな?
天気予報は雨でしたが、乗り始めに少し降っただけで済みました。よく効く魔法だ。
久しく練習していないこともあり、ステアは全く出来なくなっていました。
課題その1。ターンからのステアとまでは言えない登り(ゆるいダム形)
手前で十分開けておいてから、上りでは体を前に入れるというのが出来ない。
つい引っ張って後ろに残ってしまう。もしくは速度不足。
課題その2。ヒューム管上り。
アンダーガードがガツンと当たる。
単調なのがいかんらしい。
軽く開けてフロントアップしてからリアが当たるまでに角度を変える(バイクを立てる)。
そういうアクセルと体の使い方をしなければならないらしい。
毎回新しい発見があります。
天気予報は雨でしたが、乗り始めに少し降っただけで済みました。よく効く魔法だ。
久しく練習していないこともあり、ステアは全く出来なくなっていました。
課題その1。ターンからのステアとまでは言えない登り(ゆるいダム形)
手前で十分開けておいてから、上りでは体を前に入れるというのが出来ない。
つい引っ張って後ろに残ってしまう。もしくは速度不足。
課題その2。ヒューム管上り。
アンダーガードがガツンと当たる。
単調なのがいかんらしい。
軽く開けてフロントアップしてからリアが当たるまでに角度を変える(バイクを立てる)。
そういうアクセルと体の使い方をしなければならないらしい。
毎回新しい発見があります。
