一昨日、もてぎでバイクに乗って遊んでいたときに腰をやらかしてしまいました。
ステア手前でピキン!ときて、それ以降は曲げ伸ばしが痛くて辛い。
でも姿勢を維持している限りは大丈夫だったので、夕方までバイクには乗り続けました。
翌日は観光してから帰宅。
痛みが続くので念の為に近くの整形外科にに行ってきました。
レントゲンを撮って診断した結果は、関節の炎症。
特に酷いことにはなっていないようでした。
湿布(ロキソニンテープ)をもらって帰宅。
動かしても良いそうなので、1日ほどおとなしくして、あとは普通に遊ぼうかと思っています。
4日にはバイクに乗れるようになっているかな?
2014年04月30日
2014年04月23日
こと座流星群の夜
残念ながら東の空は雲に覆われており観測は早々に断念。
さすがにこと座が南にくるまで起きてられない。
そんな年頃なのです。
でも赤く明るい火星が見えたので良いか。
さすがにこと座が南にくるまで起きてられない。
そんな年頃なのです。
でも赤く明るい火星が見えたので良いか。
2014年04月16日
Enjoy Simple English
今回は完全に個人メモです
ここに書くことで途中で放り出さないよう自縛をしておく。
まぁすでに三日はクリアしているけど。
ストリーミング配信されているNHK語学講座を聴く話です。
選択した番組は以下のもの。特に捻りもなし。
(a)ラジオで英会話
(b)エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
(c)基礎英語の1,2,3
(d)入門ビジネス英語
続きを読む
ここに書くことで途中で放り出さないよう自縛をしておく。
まぁすでに三日はクリアしているけど。
ストリーミング配信されているNHK語学講座を聴く話です。
選択した番組は以下のもの。特に捻りもなし。
(a)ラジオで英会話
(b)エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
(c)基礎英語の1,2,3
(d)入門ビジネス英語
続きを読む
2014年04月13日
4角最後方より
琴座の一等星ベガの孫娘にハープスターという名前。
なんか浪漫だね。
なんか浪漫だね。
2014年04月10日
季節の変わり目ということで
「宙まに」
季節の変化を感じると突然観たくなることがあるんです。
全ての文化部のBibleは究極の超人だとあるのと同様
天文部や地学部のBibleは「宙まに」です。
今回の気付き。
姫ちゃんの友達の声。どこかで聞いたような...
?
西住殿だったんだ。納得。
続編(2期)やってくれんかねぇ〜?
なお1期のBD-BOXは...ちと高くって手が出せません。
季節の変化を感じると突然観たくなることがあるんです。
全ての文化部のBibleは究極の超人だとあるのと同様
天文部や地学部のBibleは「宙まに」です。
今回の気付き。
姫ちゃんの友達の声。どこかで聞いたような...
?
西住殿だったんだ。納得。
続編(2期)やってくれんかねぇ〜?
なお1期のBD-BOXは...ちと高くって手が出せません。
2014年04月09日
もっぱら勤むべきは人間普通日用に近き実学なり。
標題は金額的にすごくありがたいお方の有名な言葉であります。
わたしは「実学=仕事で必要な知識」と解していたわけで、.
乱暴に言えば機械であり土や岩でありということになります。
そうであると思っていたわけです。
格好良く言えば、技術力を底上げってことです。
ところが。
その観点では五十歩百歩。ずば抜けることは難しい。
結局のところは運に左右される。
あと、なんだか面白くなくなってきた。(ここ重要!!)
そりゃ約20年も同じようなことやってりゃ飽きるわな。
なので気分転換。
世界に目を向ける。
実際、我が社にはそのチャンスは転がっている。
必要なのは英語力。
でも弊社設計部門の語学力レベルは低い。
高校時代から英語といえば苦手、苦手と言えば英語だった私。
その私でも手が届くんじゃないか?という程度しか要求されていない。
うーん。もう少し前に気付けばよかった。
そういうことで、まずはちょっと身体を英語に馴らそうかな。と
ネット調べてみたらフリーで色々なものが有る。
入社直後にTOEIC対策で参考書やカセットテープ!を数千円で買ったことからすれば
今昔の感。
そしてなんとNHKの講座がネットでストリーミング配信されている!
好きな時間にスマホで手軽に聴ける!
便利な世の中になったもんだ。
次回、予想外に面白い「エンジョイ・シンプル・イングリシュ」につづく。
わたしは「実学=仕事で必要な知識」と解していたわけで、.
乱暴に言えば機械であり土や岩でありということになります。
そうであると思っていたわけです。
格好良く言えば、技術力を底上げってことです。
ところが。
その観点では五十歩百歩。ずば抜けることは難しい。
結局のところは運に左右される。
あと、なんだか面白くなくなってきた。(ここ重要!!)
そりゃ約20年も同じようなことやってりゃ飽きるわな。
なので気分転換。
世界に目を向ける。
実際、我が社にはそのチャンスは転がっている。
必要なのは英語力。
でも弊社設計部門の語学力レベルは低い。
高校時代から英語といえば苦手、苦手と言えば英語だった私。
その私でも手が届くんじゃないか?という程度しか要求されていない。
うーん。もう少し前に気付けばよかった。
そういうことで、まずはちょっと身体を英語に馴らそうかな。と
ネット調べてみたらフリーで色々なものが有る。
入社直後にTOEIC対策で参考書やカセットテープ!を数千円で買ったことからすれば
今昔の感。
そしてなんとNHKの講座がネットでストリーミング配信されている!
好きな時間にスマホで手軽に聴ける!
便利な世の中になったもんだ。
次回、予想外に面白い「エンジョイ・シンプル・イングリシュ」につづく。